2024-01-01から1年間の記事一覧
さて、おひとり様サーバーでdockerで遊んでいます。 これは前から作成していたのですが、新たなLXDコンテナを立てて、 新規に作成してみました。 dockerは便利ですが、LXDも便利です。これを合わせるともっと便利(笑) というのは、母艦の環境を汚さずに、…
さて、Androidと思われる業務端末が飲食業界の端末にありますね。 MENUを選んで注文ですが、各社もっさりか、きびきびか性能が違いますね。 こういうのみると、どうやって作ってるのかなあ~~といらぬ想像を してしまうのですが、まあ業務用なんで、ちゃん…
さて、だいぶ日が開いてしまいました。 ずーといろいろ忙しかったです。 なので遊びも控えていたのですがMicorosoft SQL Serverご存じですよね? これWindows環境でしか動かないと思い込んでいたのですが、 最近はLinuxでも動くのですね。(うとくてすません…
さて、pythonでwebアプリ開発ができるreflexで遊んでいました。 reflex.dev これですが、pythonだけでフロントもバックもいけるという ものです。フロントはnext.jsらしくてpythonをトランスパイルする らしい、バックエンドはpythonのままでFastAPIとか使え…
さて、みんな大好きTMS Webcoreの話です(笑) Svelteがリアクティブだという話で勉強していますが、 ではTMS Webcoreは? と考えるとリアクティブではないかと 思っていますが、みなさんどうですか? 画面の更新は意識せずにできてしまうので、Web開発で、…
TMS WebcoreのWebSocketの扱いのTIPSです。 WebSocketの接続をフロントからかける場合、 接続命令 WS.connect; を行って非同期でOnConnect イベント待ちになります。 ごく普通の話ですが、接続異常の場合リトライをしないと フロントは話が終わってしまいま…
さて、ChromeはLinuxでもWindowsでも使える便利なブラウザです。 キオスクモード(Kiosk)はご存じでしょうか? ウインドウ枠やアドレスバーなどブラウザ部分をなくして中身だけ を表示するモードです。 いわばサービスエリアの道路交通情報のような画面を出し…
TMS Webcoreの話です。 さて、REST APIサーバーが必要になりました。 そうJavaScriptだとDBへアクセスできないので、 RESTでの通信となります。 TMS WebCoreではノーコードでのデータ取得を行えるような しくみを用意してくれています。 さすが商用ですね。 …
さて、親のDocomo契約はなんかいらないオプションてんこ盛りで 契約しているっぽいが、もう携帯納めということで、 解約したいのだが、ドコモショップへいかないといけない。 今は予約いらないということを、電話で知ったのですが、 以前は予約制で解約する…
前の記事でHome AssistantをDockerで起動する記事を書きました。 うまく起動して設定できたものの、なんとBlueToothスピーカーの 再生が使い物にならなくなるという、まさかの影響がでました。 Dockerを停止したら、回復するので間違いないです。 なんででし…
さて、Svelteを試してみようと思って解説書を買ってしまいました。 さあということでおひとり様サーバーで環境構築といきました。 初心者なので、言われたとおりにしたのですが、 node.jsは入っていました。 npmでおまじないを打ち込んでファイル生成します…
さて、LazarusのWindows 64bit環境にコンポーネントを入れて整備していました。 そこで便利なものを発見したのでご紹介です。 パッケージのインストールで 「OnlinePackageManager」というのが入っています。 これをインストールします。 すると、オンライン…
さて,TMSWebCoreのJSON取り出しですが、 ものすごい手法を発見してしまいました。 わかりやすさでは前回を上回ります。 効率は?ですが、ご紹介します。 var s:string; v:integer; begin s:=SocketData.jsobject.toString; asm let jo=JSON.parse(s); v=jo.h…
さてNodeRedのDashboard2.0の情報です。 NodeRedのdashboardは2.0が存在します。 UIを作り直しています。 盛んにUpdateが入りますので、安定まで 様子見の人もいるかと思います。 1.0との共存もできますので、私は様子を見て併用しています。 確かにちょっと…
さて、TMS Webcoreです。 WebSocketから受信した時にJSON形式の伝文で送られてきた場合の 値取り出しについて、あまりに情報がないので、書いておきます。 通常はhogeのキーでstrに値が取り出されますが文字列です。 str:=jo.GetJSONValue('hoge'); という記…
さて、家のラズパイにそろそろHome Assistantを入れたいな と思って調べていました。 う~ん。専用OSとしていれるのが普通なんですね。 知らなかった。 ということで、これでは困る人は単体インストールを選ぶんですね。 Dockerいれればいい....んですねえ..…
さて、JavaScript初心者です。(汗) 備忘録です。 NodeRedのfunction nodeでちまちま勉強している ので、大規模なコードを書けない人です。 ということで何となく使っている感じなので、Change nodeで DeepCopyにチェックがあって、なんだこれ?と漠然と 思っ…
さて、ラズパイOSでRassberyPi4での運用でのTIPSです。 ご存じの通り、RTC(リアルタイムクロック)を内蔵していないので、 時計がNTP同期が前提だと思います。 でもNTPサーバーがオフラインで建てられない時は困りますね。 その場合FAではPLCがあります。 PL…
さて、NodeRedからPythonを呼ぶPython-Shellというのがあります。 これは便利ですね。 NodeRedのfunctionノードでロジックを書くのもいいですが、 私の感覚からするとシステム情報がらみが多ければpythonで書いてshellと 会話したほうが圧倒的に楽です。 そ…
さて、備忘録です。 pythonでLinux環境下で自分のhost名を取得して返す関数です。 1ライナーではないですが、以下でhost変数にhost名が入ります。 いろいろな所から持ってきてますが(笑) import subprocessres=subprocess.run("hostname",stdout=subprocess…
さて、noderedで家のコントロールをしているのですが、 スマホから見れるようにしてあります。 ところがnoderedの静的コンテンツでフロントエンドを置いてあるのですが、 世界中からURLさえわかっていれば誰でも見れる状態でした。 Googleのファイル共有リン…
さて、くだらない雑談です。 iOS向けアプリはDelphiでも作れますが、Macが必要になります。 xcodeとpserverがいるんでちょっと敷居が高いです。 Mac持ってないんですよね(汗) ということで、マルチデバイス対応な開発環境でも最終段階で xcodeいりますよ~…
さて、面白そうなものを見つけました。 Pascal Scriptの開発中ですが、どうも下記のものがPascalScriptを 使っていて、超絶なスケールで開発されているアプリ? 仮想VM? まだよくわかっていませんが、もしかしてすごいものでは? という感じの紹介です。 gi…
さて、備忘録です。 ct2LazとはLazarus, Code Typhoonを使う人必須のツールです。 コンポーネントをLazarus<->CT相互にファイル変換してくれるありがたい ツールです。 これで片方にしかないコンポーネントを他方に持っていくことが可能になります。 bitbuck…
さて、題名の通りです(笑) GW中、暇なので... ラズパイ向けDaemonプログラムをWindowsで作れるように します。(まずここでマイナー感満載ですが。) Windows10のVMWare環境が余っていたので(オイ) そこに入れることにします。仮想環境はメインの環境を壊さ…
さて TMSWebCoreの超マイナーネタです。 TTMSFNCStatusBarというFNCコンポでWebcoreでも使える ステータスバーがあります。 貼っただけで即使えますが、既存のItem内がテキストか時間、時刻 などあまり私が欲しいタイプが選べません。 何か欲しいかというと…
さて、Amazon Echoで自由にしゃべらせる方法は alexa_remote_control_plain.sh が有名ですが、2段階認証に引っかかったり、仕様がかわったりしていて 安定して使えない状態に陥りました。 なので、Amazon側の認証を経由せずAmazon Echoをしゃべらせる方法を…
さて、知らなかった~~~~ という話です。 シェルスクリプトなんぞを久しぶりに書いていました。 おまじないは #!/bin/sh でした。 for文を書いて実行したらエラーになるのであれ? と発覚した。何度書いてもエラー おかしいなあ~と思い which sh すると …
さて、前回LibreOfficeの印刷の話を書きましたが、 LibreOfficeはLinux版もあります。 Linuxではどうなるかと思って調べるとあっさり ありました。Automationでなくても使えますね。 無知でした。 コマンドラインで headlessというオプションがあり、 まさに…
さて、みなさんLibreOfficeを使っていますか? 私はPowerPoint相当のLibreOffice Impressを愛用しています。 なので、PowerPointを触ると操作できませんでした(笑) ちょっと違うんですよね。 Excel相当はCalcなのですが、最近Excelファイルは外部ライブラ…