Falconの思うままに

PASCAL好きが、気ままにマニアックなネタを

CODESYSをラズパイ64bit OSで動かす。

さて、CODESYSのラズパイ用Runtimeである

CODESYS Control for Raspberry Pi MC SL

ですが、32bit用しかありません。(今日現在)

なのでラズパイOSは32bitを使用しないといけません。

bullseyeの32bitで動くことは確認できています。

課金もして動かしています。

 

自宅のラズパイでもいれようかなと思ったのですが、

Ubuntu 64bitだったのを忘れていました。(笑)

うーん、インストールできないですね。

 

そこで調べると

CODESYS Control for Linux ARM SL

があって64bitもサポートしているじゃないですか。

そう64bit LinuxのARMってラズパイもそうだということに気づきました。

 

ラズパイ固有の機能(カメラとかGPIO)を使わなければ

これでいいということを理解しました。

 

さっそくRuntimeを落としてきてラズパイに

入れてみました。

普通に動きます。

GPIOとか使えないですが、特にラズパイハードに

特化した使い方でなければ問題ありません。(と思う)

 

ただWebVisuが制限はなさそうですが、画面に

「DEMO MODE」と表示されています。

どちらにせよ2時間のリミットがあるので、

動作確認として試してみました。

 

仕事で使うなら課金して安定稼働させるのですが、

ライセンスについて言及しておきます。

ラズパイの場合、SDカードにライセンスを入れて

オフラインで組み込みで使う用途があるかと思います。

 

その場合、デバイス内へライセンスを入れる方法をとります。

オフラインアクティベーションという方法が取れます。

これは一度、ラズパイ内で要求ファイルを生成して

Storeへこのファイルをアップロードして、ライセンス

認証したファイルを再度ラズパイへ戻す方法を取ります。

これで認証されRuntimeが制限なく稼働します。

 

ちょっと面倒ですが、オフラインでしかアクセスできない

状況の時に用意されている方法だと思います。

 

ということでCODESYSの情報は日本語情報が少なく

手探りですが、徐々に使いこなそうと思っています。

 

ではでは。