さて、Fetchmailです。
なんですかそれ? ですが、メールを取得してくれるソフトです。
昔ばなしをすると、インターネット黎明期の頃、PPP接続でダイヤルアップ接続
で繋いでメールを取得していた頃活躍してました。
それだけ歴史のあるソフトです。
つまりメーラソフトの受信部分を行なってくれ、それを別に転送するなどの
ことができるのです。
これがなぜ使おうと思ったのかですが、SPAMメール対策です。
もう我慢の限界(汗)
PC上ですとSPAMメールのフィルタがあるのですが、問題はスマホのメーラ
ソフトです。単純なメーラソフトを使っているので、受信だけでもSPAMが
混ざってきてしまっていました。
実質SPAMに負けていました。
そこでFetchmailです。
別アカウントを用意して、そちらへPOP3で取りにいって、SPAMフィルタ済みの
メールキューをとりに行けば、SPAMメールを見ずにすみますね。
もうそれだけできれば十分です。
定義ファイルはAIに聞いて設定すればすぐに動きました。
いやーもっと早くやっておけばよかった。
これをやるには自前でメールサーバーを建てられて、自由な設定ができる
環境が必要ですが、1案として検討してみてください。
ではでは。