Falconの思うままに

PASCAL好きが、気ままにマニアックなネタを

WindowsのメンテツールMobaXTermの勧め。

さて、私は趣味のLinuxいじりの経験は長いですが、接続はWindowsです。

 

こういうパターンの人多いのではないかと思いますが、Windows上のツールの

選択、環境構築が快適なLinuxいじりには必要です。

ラズパイだとVNCサーバーが動かせるので、リモートデスクトップ的使い方で

の操作が多いかもしれないですね。 これに不満があるとXRDPとかに

進んでいくのが、お約束かもです。

クラウド上のVMですとCLI環境での操作に慣れていくのですが、

敷居が高いみたいです。(知人の感想)

 

そこでおすすめがMobaXtermです。 ターミナルソフトですね。

昔の記事でも紹介していたかと思いますが、このソフトはすごいです。

Delphi製という話もありますが(笑)

SSHで接続はもちろん、RDP、VNC,SCPなどてんこ盛りです。

CLIでファイルの受け渡しはもっぱらこれです。別途WinSCPとかいらないので

とても重宝です。

 

X11プロトコルの転送もできるので、ラズパイ上の1ウインドウだけ、

Windows上に表示させることもできます。

mobaxterm.mobatek.net

 

それで、リモートアクセスはVPNを使っているのですが、VPNクライアント

同士の接続の場合、VPNクライアントの先のネットワークへ接続したい場合

一旦VPNクライアントへつないで、そこからSSHをかけるのが普通ですが、

VPN先がWindowsの場合、RDPでつないで、そこでソフトを立ち上げて

別マシンへ接続している画面を見るということがあるかと思います。

用は足りますが、画面転送で情報を知るので、もっさりとする例が多いです。

 

なので直でそのリモートのリモート先へつなぎたいですよね?

その場合、ポートフォワードが一番スマートかと思います。

リモートのリモートのポートをリモートのポートへマップして

接続先をリモートの設定ポートへの接続をすると、

実際はポートが転送されていて、リモートのリモートへのアクセスと

なるという仕組みです。

 

これをWindowsが間に入った場合にどうするかというと、

リモートでMobaXTermを立ち上げます。

そこでTunnelingボタンを押すとポートフォワードの画面設定がでます。

PortForward

設定画面は以下のようになります。

PortForward設定画面

この場合リモートのリモート先のSSHをリモートのポート1022に割り当てします。

こうすることでリモートの1022にSSHをかけることでリモートのリモートの

bashを操作することができます。便利でしょう?

さらにとても設定画面がわかりやすいと思いませんか?

このおかげで接続を間違えることがないです。

やりたいことを素直に表現することができています。

 

ここまで接続してしまえばリモートのRDP画面は切断してしまって、

リモートのリモートを直接操作している感覚でメンテ作業が行えます。

間にWindowsを挟んでいる感覚なしで操作できます。

 

この例ではSSHポートですが、VNCポートであったり、RDPポートを

転送するでも、NodeRedの管理ポート(デフォ1080)を持ってきたり

自由自在です。ファイヤーフォール「がちがち」のクラウドサーバーでも

VPN+ポートフォワードで安全にメンテや実験ができています。

 

私はMobaXTermおすすめです!!!(通販みたく個人の感想ですが(笑))

(でも通常のSSHのみでいいやというときはRLogin使っているんですが....

シンプルイズベストの典型例です)

WindowsですとExe一つコピーで起動するツール大好きです。

ポータブル版とか呼ばれるやつもそうですね。

 

みなさん使ってみてくださいね。

 

ではでは。